自動車の一種免許と二種免許の違い

自動車免許の区分

自動車免許には、第一種運転免許、第二種運転免許、仮運転免許の3つの区分があります。例えば普通自動車免許であれば普通自動車一種免許、普通自動車二種免許、普通自動車仮運転免許という区分になります。

仮運転免許(「仮免許」や「仮免」とも言われています)は、自動車免許を取得しようとしている人が、路上での練習のために発行される免許のことです。

第一種運転免許とは?

第一種運転免許は日本の公道で自動車及び原動機付自転車を運転するために必要な免許です。

第一種運転免許の種類は普通免許、準中型免許、中型免許、大型免許、原付免許、小型特殊免許、普通二輪免許、大型二輪免許、大型特殊免許、けん引免許の10種類があります。

第二種運転免許とは?

第二種運転免許は旅客を運送する目的で、旅客自動車を運転する場合に必要な免許です。

旅客自動車というのはバス、タクシー、ハイヤー、民間救急車などの車両の事です。自家用バスや送迎用の自家用車、レンタカーなどは旅客自動車に含まれません。また自動車運転代行業の場合にも第二種運転免許が必要です。

第二種運転免許の種類は普通第二種免許、中型第二種免許、大型第二種免許、大型特殊第二種免許、けん引第二種免許の5種類があります。

一種免許と二種免許の試験の違い

各自動車一種免許と自動車二種免許では試験にも違いがあります。実技試験の合格点は第二種運転免許の方が高く設定されていて、厳しく採点されます。

また学科試験も旅客自動車に関する問題が追加されています。そのため第二種運転免許は同じ種類の自動車の第一種運転免許を兼ねている状況です。例えば大型自動車二種免許を所持している人は、大型自動車一種免許で運転できるすべての自動車を運転する事が可能なのです。

大型特殊第二種免許とけん引第二種免許

現在、大型特殊第二種免許と、けん引第二種免許は、教習を行っている自動車教習所がありません。直接運転免許試験場に行って技能検定を受ける、いわゆる一発試験で免許を取得することになります。

また、この2つの免許でないと運転ができない車両は、現在の日本にはほとんどないというのが実情です。大型特殊とけん引の第二種免許は仕事等で車両を運転することが目的というよりも、運転する技量があることの証明や趣味で取られている方が多いようです。

二種免許の取得を目指される方も、免許の窓口までご相談ください。二種免許取得に向けて、お客様に最適な通学教習所や合宿教習所をご紹介いたします。