合宿での一時帰宅の条件とは?

基本的にはNGな合宿免許の「一時帰宅」

合宿免許は約2週間、教習所の用意してくれる宿泊施設で生活をしながら集中して教習を受ける方法です。短い間ですが家を離れて合宿教習所の学校寮や近くの宿泊施設などで生活をすることになります。

期間は2~3週間弱程度なので、ほとんどの合宿教習所では、一時帰宅を認めていません。

ところが、条件によっては一時帰宅を認めている場合もあります。

合宿免許での一時帰宅ができる条件とはどのようなものでしょうか。

一時帰宅が認められる場合(1) 年末年始

年末年始は、合宿教習所もお休みになります。多くの合宿教習所では、年末は12月29日から12月30日に終了し、お正月は1月3日から1月4日に始まります。その間、宿泊所が休みになるところも多いので、一時帰宅をして自宅で年末年始を過ごし、年始に自動車学校が始まってから、合宿教習が再開になります。

年末年始の一時帰宅は、教習を受ける人側の事情ではないので、合宿教習所から交通費を支給してくれるところが多いのも特徴です。教習費用は変わりませんから、ちょっとお得です。

年末年始はゆったりと家で過ごして、お正月明けから合宿をするというのは、合宿教習になれるかどうか不安な人にはよいスタイルではないでしょうか。

また、合宿教習所によっては、年末年始の期間中、宿泊所に滞在したままでもOKのところもあります。その場合、食事は出ませんので、近所のお店に食べに出たり、コンビニなどで食べるものを買ってくることになります。一時帰宅をしない場合には、一時帰宅をする人に支給される交通費などはでません。

合宿教習所は、年末年始は休みになるために、一時帰宅をしても、しなくても、休みの分、合宿教習期間が多くかかることも考慮に入れておきましょう。

一時帰宅が認められる場合(2) あらかじめわかっている場合

合宿教習を申し込む段階で、あらかじめ都合の悪い日がわかっている場合は、一時帰宅が認められる場合が多いようです。例えば、学校行事、病院の検査・検診や友人の結婚式や親戚の法事など特別な事情がある場合があげられます。その場合の一時帰宅は、教習を受ける側の人の事情になるために、交通費は自己負担になります。

「この期間に合宿で免許を取得したいけれど、知人の結婚式や法事など一時帰宅をせざるを得ない事情がある」という場合には、合宿免許の申し込み時点で免許の窓口までご相談ください。合宿での教習所入校が集中する、学生の長期休みシーズンは一時帰宅を認めない場合が多くなります。

また、教習が始まってから一時帰宅を申告した場合には、一時帰宅に対応してもらえない場合もあるので、事前に申告しておくことが大事です。

一時帰宅をする分、教習の日数が後ろに繰り越されてしまいますので、卒業までに時間がかかることにもご注意ください。

一時帰宅が認められる場合(3) 仮免で3回不合格が出てしまった場合

合宿免許では、合宿期間中に仮免の試験を受講します。その仮免の試験で、3回不合格が出てしまった場合には、自費で一時帰宅をして、地元免許センターで仮免を取得後、再入校になります。これはどの自動車学校でも同じ対応になります。

地元免許センターで仮免を取得する場合には、自動車学校での証明書や、写真、保健所やパスポートなど身分を証明書するもの、住民票が必要になります。

なるべく仮免は早めに合格できるようにがんばってください。

一時帰宅が認められる場合(4) 無条件で対応してくれる合宿教習所

香川県にある銀星自動車学校は、一時帰宅を認めてくれる合宿教習所です。四国にあるのですが、東京、大阪、福岡、名古屋から高速バス1本で行けるので、アクセスのよい場所にあります。

合宿教習を希望されていても、仕事や学校で、どうしてもまとまった休みが取れない人もいらっしゃいます。そんなときには、銀星自動車学校の分割教習を受けられるとよいでしょう。仕事や学校のスケジュールに合わせて分割教習のプログラムを組んでくれます。

一時帰宅をご希望される方は、免許の窓口へのお問い合わせの時に分割教習をご相談ください。