入校から卒業までの日程

料金が安く、短期間で免許を取得したいと考えた場合に最適なのが、合宿免許です。オートマ車限定であれば14日以上、マニュアル車も運転できる免許であれば16日以上のまとまった休みを取れることが条件になりますが、通学で自動車教習所に通うことと比較して、最短日数で卒業をして帰る人が多いことで人気となっています。

そのような合宿免許について、入校から卒業までの日程をまとめました。

1.合宿免許の申込み

1-1 合宿校の選択

まずは、合宿免許の教習所に入校するためには、入校したい合宿校を決めます。入学日、かかる日数、費用、特典などを見て、最適な合宿免許をお選びください。

1-2 仮申し込み

各教習所のページにある、「入校日カレンダー」でご希望の日付の箇所をクリックして頂き、「仮申込み」を行います。ご不明なごとがございましたら、免許の窓口までお気軽にご連絡をください。

1-3 申込みとお支払

仮申し込みがをしていただきましたら、免許の窓口よりご連絡させて頂きます。申込書や必要書類を提出し、お支払いを済ませると手続き完了です。

2.合宿教習

2-1 現地へGO!

入校日の当日、現地に行って入校となります。入校時間もございますので、間に合うように現地に移動をお願いします。

2-2 入校手続きと適正検査

入校をした後は、合宿の注意点の説明や適性検査等を受けていきます。そして、その後、学科や技能教習が始まることになります。自動車学校によっては、入校をした初日から教習を行うこともありますが、初日は説明会などにとどまり、次の日から教習を行うところもあります。

2-3 学科と教習

合宿免許といえば、免許取得のための勉強や教習を繰り返すというイメージを持つ人も少なくないでしょう。ですが、一日に受けることが出来る技能教習の時間数は決まっているので、教習の時間ばかりではなく、空き時間が出来ることも多いです。もちろん、空き時間は自由に過ごすことが出来ます。空き時間を利用して近所を散策することもできますし、教習所の特典として観光に連れて行ってくれるところもあります。

そして学科や技能教習を繰り返し、修了検定、仮免学科試験を目指し、合格をすることが出来れば、第二段階に進み、路上での教習を行っていくことになります。

2-4 卒業

一般道や高速等で教習を行った後に卒業検定を受験します。それに合格をすることが出来れば、卒業となります。

その後、住民票のある都道府県の運転免許試験場で適性検査と学科試験を受け、合格をすれば、免許を取得することができます。

人によっては、最短日数で卒業が出来ない可能性もありますが、多くの人は最短日数で卒業しています。最短日数で卒業できない人であっても、数日程度滞在期間が長くなりますが、きちんと卒業できることがほとんどです。

少しでも早く運転免許を取得したいと考えたら、合宿免許がお勧めです。