バイク免許を取得するまでの期間

バイク免許を取得するには

バイクの免許には、普通自動二輪と大型自動二輪の免許があります。それぞれの取得できる年齢は、普通自動二輪の免許は満16歳以上、大型自動二輪の免許は満18歳以上です。

バイクの免許は、教習所に通って卒業証書をもらい後日免許センターで学科試験に合格する方法と、一発目から免許センターに行き、学科と実技の試験を受けて合格する方法の二つがあります。

一発免許

免許センターで学科と実技の試験を受ける場合、受かれば一日でバイクの免許を取ることができますが、多くは指導不足などで3~5回は受けることになるそうです。

特に実技試験での評価は、実際の運転と違うところが多く細かいので、バイクを普段乗っている人などに教えてもらっていても十分ではないことが多いようです。

合宿免許での期間

教習所に通う場合には、二つの方法があります。短期間で卒業できる合宿教習と、近場の自動車教習所通う方法です。

合宿教習の場合は教習所が決めた学校寮やホテルなどの宿泊施設に泊まり、10日前後で実技と学科の教習を終了します。大型二輪の場合は6日程度で終了するように日程を組んでいるところが多いようです。

合宿教習は長期休みがある場合や、仕事などでバイクの免許を短期間で取得したい場合におすすめの方法です。

自宅や職場の近所での教習でない分、合宿校としての実績や、バイクの教習コースや施設が整っているなどのポイントで合宿校を選ぶのもよい方法でしょう。

最近増えている女性ライダーに、女性の苦手とする部分を丁寧にアドバイスするなど、きめ細かく対応してくれる教習所もあります。教習所のコースが広いところは、バイクと普通自動車のコースを完全に分けて教習を行っている学校もあるので、バイクの教習に集中したい人にはもってこいです。

普通自動車とバイク免許を同時取得

また、普通自動車とバイクの免許が同時取得できる合宿校もあります。この場合、最短で22日程度かかります。

また、普通自動二輪の免許を持っている場合に、普通自動車と大型自動二輪の教習を合宿免許で取得するための期間は、19日程度みておくとよいでしょう。

教習所によって日程の組み方が違っているので、数日前後することがありますので、免許の窓口までご確認ください。

通学免許での期間

教習所に通う場合の期間は、教習の予約の取り方にもよるのですが、1か月半~3か月ぐらいで卒業試験までたどり着けます。もちろん時間の融通がきけば1か月程度で卒業できる人もいるので目安の一つにしてください。

教習所であれば、他の人がバイクを運転しているのをみて勉強することもできるので、運転が苦手な人もお勧めです。また最低でも9か月以内には卒業しないと、卒業資格がもらえなくなるので、スケジュール管理に気を付けましょう。